知るほど 近づく 好きになる ■1月14日(金)~20日(木) ■そごう大宮店7階=催事場 ※最終日は午後5時にて閉場いたします。 ■主催:(一社)福井県物産協会 ■後援:福井県、(公社)福井県観光連盟 そごう大宮店にて人気の食品催事【第8回福井県〈越前・若狭〉の物産と観光展】を開催いたします。 「越前がに」や「羽二重餅」などの名物グルメから、・・・
知るほど 近づく 好きになる ■1月14日(金)~20日(木) ■そごう大宮店7階=催事場 ※最終日は午後5時にて閉場いたします。 ■主催:(一社)福井県物産協会 ■後援:福井県、(公社)福井県観光連盟 そごう大宮店にて人気の食品催事【第8回福井県〈越前・若狭〉の物産と観光展】を開催いたします。 「越前がに」や「羽二重餅」などの名物グルメから、・・・
上質なイエナカ時間を提案する自主編集コーナー「Flat(フラット)」 1月21日(金)~3月31日(木) ◆京王百貨店 新宿店1階 イベントスペース 京王百貨店(本社:東京都新宿区、社長:駒田一郎)新宿店は、1月21日(金)~3月31日(木)の期間、1階イベントスペースにて、自主編集で運営する期間限定ショップ「Flat(フラット)」を展開しま・・・
全国各地の味、約300種が大集合!ひと足早く事前予約は2日(日)からスタート! ■阪神梅田本店8階 催事場 ■1月19日(水)~24日(月) ※最終日は午後5時まで 全国各地から300種類以上の駅弁が集結する阪神梅田本店の人気催事。初開催から20年連続で、阪神のフード催事の売上高1位を誇ります。日本ならではの食文化「駅弁」の魅力を、多くのお客・・・
デパートの物産展に登場する一部メニューがネット注文でき、出前館でお届けします【デパ地下グルメお届け便 eデパチカ 】 日本各地の人気グルメを取りそろえた「ご当地うまいもの大会」を開催いたします。行列の整理や混雑時は入場制限をし、安全・安心にお買い物をしていただけるように運営をいたします。また、昨年11月から導入している出前館サイトからデパ地下グルメが注文で・・・
■2022年1月15日(土)~22日(土) ■第一会場 心斎橋PARCO 14F SPACE 14 ■第二会場 大丸心斎橋店 本館8階 アールグロリュー ギャラリー オブ オーサカ ■第三会場 大丸心斎橋店 本館1階 御堂筋側イベントスペース 2021年に2回大丸心斎橋店本館6F、8Fにて開催し好評を博した<ART SHINSAIBASHI>を今回は過去・・・
1月5日(水)~25日(火) / 大丸東京店 地階・1階 ほっぺタウン、6階 喫茶 1月15日は“いい(1)いち(1)ご(5)”の語呂合わせと、1月中旬からいちごの収穫、出荷が本格化することから「いいいちごの日」に制定されています。大丸東京店ほっぺタウンでは、定番のいちごケーキから、いちご大福、いちごサンドなど、約30種類のいちごメニューが勢ぞろいしていま・・・
国内最大規模、約75店舗80名の作家が一堂に! 第37回旨し、美し。「金沢・加賀・能登展」 1月12日(水)〜18日(火)/ 9階催場・祝祭広場 HPはこちら https://wwwhankyu-deptcojp/honten/h/kanazawa/indexhtmlutm_medium=link&utm_source=prt・・・
古九谷の時代から受け継がれる技と心。色絵磁器の多様なる世界を一堂に集めて。 1月12日(水)〜18日(火)/阪急うめだ本店9階阪急うめだギャラリー〈展示販売〉【主催】現代加賀九谷焼実行委員会(加賀九谷陶磁器協同組合・九谷焼伝統工芸士会)・阪急うめだ本店【共催】加賀市【後援】加賀商工会議所 古九谷開窯から360有余年、伝統を大切にしながら新たな技法への・・・
本館1階特設会場では、AR技術と郷土玩具を組み合わせた展示会も 小田急百貨店新宿店では2022年1月12日(水)~20日(木)、本館11階催物場にて、日本の職人たちが紡ぎ出した品々を伝える「日本のものづくり」を開催します。 会場では日本各地から約45店舗が出店し、それぞれ職人さんが作り出した暮らしを彩る衣料品や工芸品などを展開します。特にイエナカ需要・・・
2022年1月12日(水)~18日(火)松坂屋上野店 本館地下1階 ほっぺタウン・イベントスペース 松坂屋上野店では1/12(水)~18(火)、本館地下1階 食品フロア・ほっぺタウンにて「パンフェス」を開催します。〈アルサスローレン〉や〈金谷ホテルベーカリー〉などの定番人気店から期間限定商品が登場するほか、イベントスペースでは出店するたびに大好評の〈ル ビ・・・